
itsmon(イツモン)は、お買い物のレシートでコインが貯まって、お買い物券などに交換ができるサイトです。
貯めったコインは、サンドラッグなどのドラッグストアやケンタッキー、モスバーガー、ミスタードーナツ、サーティワンなどのファストフードの商品券と交換できます。
アプリ版はサービスを終了しましたが、ウェブ版で利用する事も可能です。
果たしてまだ利用する価値はあるのでしょうか?
交換レート | 1ポイント=1円 |
---|---|
最低交換額 | 100円~ |
換金方法 | 商品券、ギフト券 |
換金手数料 | 無料 |
運営会社 | 株式会社ウィナス |
会員数 | ?人 |
コンテンツ | 毎日アプリ起動、レシート応募、案件 |
有効期限 | 最後のポイント獲得から12か月以降3ヶ月ごとに失効 |
安全性 | プライバシーマーク〇 SMS認証〇 JIPC× SSL〇 運営元〇 |
年齢制限 | 特に記載なし |
2022年1月でアプリ版サービス終了
itsmonは2022年1月でアプリ版のサービスを終了しました。
ウェブ版のサービスはまだ継続していますが、アプリを起動するだけで毎日ポイントがもらえるのがitsmon最大のメリットだったので私はアプリ版サービス終了でitsmonを退会をしました。
その他のポイントアプリやサイトに乗り換えがおすすめ
正直言ってアプリ版が終了した現在、itsmonを使い続けるメリットはありません。
同様のサービスは数多くあり、itsmonよりもポイント還元率が高く設定されていたり、毎日のポイントが貯まるコンテンツがあるポイントアプリ、サイトに乗り換えるのがおすすめです。
ポイントタウン
ポイントが貯まるアプリと言えばポイントタウンです。
大手GEOグループ系列でアプリ起動の毎日のガチャでポイントが貯まり、散歩をしても歩数に応じでポイントが貯まるコンテンツがあったりと充実しています。
ポイントインカム
アプリ版は特別ポイントが貯まりませんが、ポイントサイトとして優秀なのがポイントインカムです。
ポイントが貯まるイベントが多く、毎日利用して貯まるタップポイントやゲームでもポイントが貯まります。
モッピー
老舗ポイントサイトのモッピーもアプリ版はイマイチですが、毎日ハズレなしのガチャをする事で確実にポイントが貯まるのでおすすめです。
itsmonの特徴とメリット
指定の商品のレシートを提出するとポイントがもらえます。
以前はアプリで毎日起動だけでポイントがもらえたのが最大のメリットですが、現在ではこれといって特徴もメリットはありません。
運営会社の安全性は?
itsmonを運営する株式会社ウィナス(Winas, Inc.)は、企業を対象とするスマホやタブレットの向けのサイト運営やアプリ開発をしています。
不動産仲介のアットホームのアプリや日本航空(JAL)のスマホサイト等を手掛けています。
すでにこのような大手企業のサイトを運営しているので企業としての規模は小さくても信頼性は高そうです。
私自身もアプリ版を利用している頃に安全性に問題があると感じた事はありません。
創業 | 未公表 |
---|---|
代表者 | 代表取締役社長 浜辺 拓 |
資本金 | 3,000万円 |
従業員 | 未公表 |
itsmonの使い方
レシート応募
対象商品のお買い物レシート画像をアップロードする事でコインが貯まります。
5円、10円程度の少額から、商品代金のほぼすべてが還元されるような対象商品もあります。
当然、コインの還元額が多いほど人気になり、すぐに締め切りになってしまう商品もあります。
レシートを送信してポイントが稼げるアプリはONEがおすすめです。
案件利用
レシート応募以外にも、普通のポイントサイトのように対象の案件に応募する事でコインが貯まります。
以下のような方法があります。
- ネットショッピング
- カード発行
- アプリダウンロード
- 会員登録
ログインボーナス(終了)

itsmon(イツモン)のアプリ版の最大のメリットがログインボーナスです。
毎日アプリを起動するだけで1コインが自動的に貯まります。
1週間のうち5日以上ログインするとさらに1個スタンプも貯まり、スタンプカードのステージに応じたボーナスコインも獲得できます。
さらに1週間のうち5日以上ログインで1スタンプ、チケット交換で1スタンプが貯まり、スタンプ10個で100コイン(100円相当)がもらえます!
コインの交換先一覧

コツコツと貯めたコインは、商品券や交換券と交換する事ができます。
残念ながら現金や電子マネーには交換ができません。
商品券とギフト券
交換できる商品は大きく分けて商品その物と交換ができる商品券と額面相当で自由に買物ができるギフト券の2種類があります。
以下のような全国チェーンのお店の商品チケットと交換が可能です。
ギフト券タイプ
- サンドラッグ
- 吉野家
- サンマルクカフェ
- 上島珈琲
- ダイエー
- Newdeys
- ミスタードーナツ
- 幸楽苑
いきなりステーキ肉マネー(2020年11月30日に終了)- すたみな太郎
- 大戸屋
商品券タイプ
- モスバーガー
- ケンタッキー・フライド・チキン
- サーティーワンアイスクリーム
- サツドラ(サッポロドラッグストアー)
タリーズ- エムアイポイント
- 大戸屋
- モスバーガー
- サーティーワンアイスクリーム
- サツドラ(サッポロドラッグストアー)
- タリーズ
- エムアイポイント
- 大戸屋
- Raffine
- 横浜家系ラーメン
- 窯焼きとんこつがってん
- がぜん
ポイント交換
- エムアイポイント
itsmonのデメリット
いつも利用していて感じるのがアプリの動作が重く、フリーズしてしてしまう事があります。
再起動すれば再び利用できますが、改善して欲しい点です。
新規会員登録キャンペーン
- こちらのURLからitsmon に新規会員登録。
- 30日以内に友達紹介ボーナス対象案件1件以上に応募してコインを獲得。
この2つの条件をクリアすると、1,000コイン(1,000円)がプレゼントされます。
案件は現在だったら楽天IDさえあればかんたんに登録できるKドリームがおすすめです。
1000円分の楽天ポイントも、もらえます。登録方法などはこちらで紹介しています。

会員登録は以下の方法があります。お好きな方法でどうぞ。
・メールアドレス
・Yahoo! JAPAN ID
・Google+ID
・Facebook ID
・ツイッター ID
・エムアイカードID
コメント