
2022年7月のポイントサイトからドットマネーへのポイント交換で増量するキャンペーンをまとめました。
稼いだ金額が大きくなるほど効果が大きいですね。
今月もたっぷり稼いでドットマネーに交換してさらに増やしましょう!
今月はポイントサイトからドットマネーへの交換で1%分の増量があります。
ポイント交換増量キャンペーンもあります。
ポイントサイト⇒ドットマネー交換増量キャンペーン
※私が実際に利用している実績があり信用できる大手ポイントサイトのみを厳選しています。
今月は先月に引き続き1%増量だったモッピーが継続しています。
アメフリ 1%
今月もi2iポインからアメフリに名称変更したアメフリが1%増量となっています。
もうすっかり定番化していますね。

こちらはアメフリとドッドマネーの独自コラボキャンペーンです。
キャンペーンエントリーの上、好きな案件を申し込み、アメフリからドットマネーにポイント交換すると10%ポイント増量されます。
2022年7月1日(金)~2022年7月31日(日)の間にエントリー後、期間中にアメフリ内で掲載されている案件をいずれか1件取り組んで「審査中」または「承認」となった場合、ドットマネーへの交換が何度でも10%増量されます。
最初は、申し込んだ1件の案件だけ増量されるのかと思ったら、そうじゃなくポイント交換分がすべて10%増量となるようですね。
金額の上限も設定されていないし、これはメチャクチャお得じゃないですか!
アメフリの会員登録はこちら。
ドットマネーに交換出来るポイントサイト
ドットマネー交換キャンペーン
QUOカードPay3.5%増量キャンペーン

キャンペーン期間中にドットマネーをQUOカードPayに交換すると3.5%増量されます。
去年まで20%増量キャンペーンを行っていたので3.5%かぁ~て感じですが、今回は8カ月と非常にキャンペーン期間が長いのが特徴です。
QUOカードPayには3年間の期限があるので2,3回に分けてポイント交換するのも手ですね。
その他の常時増量交換キャンペーン
Amazon図書商品券4%OFF

いきなり出てきたAmazon図書商品券っていう聞きなれないワード。
説明を見てもこう書いてあるのみです。
Amazon図書商品券はAmazon(www.amazon.co.jp)で対象商品をご購入される際にご利用いただけます。
どうやら通常のAmazonギフト券との違いは、購入できる商品の制限があるようです。
図書券の場合は書籍が対象で電子書籍は対象外だそうです。
サーティワン eGift10%増量

全国のサーティワンアイスクリーム店舗にて利用できるデジタルギフトに交換で10%増量です。
351円分のポイントで390円分のギフト券レギュラーシングルサイズのアイスクリームと交換可能です。
最近のサーティーワンはキャンペーン続きで攻めてますね。
Amazonギフト券なら常時1%お得

Amazonギフト券ならドットマネー297円分が300円分と交換ができるので実質1%お得です。
PayPal交換2.5倍増量キャンペーン

ドットマネーからPayPalに初回交換でポイントが2.5倍に増量されます。
とは言っても最大でも600円分のポイントが上限となります。
それでも600円が無料でもらえるのでまだ参加していない方は参加したおいたほうがお得です。
App Store & iTunes ギフト 2%増量
App Store & iTunes ギフトならドットマネーからの交換で常時2%増量です。
ビットキャッシュ 2%増量
多くのウェブサービスで支払いに 使えるネット決済専用のお金(電子マネー),、ビットキャッシュに交換で常時2%増量です。
NET CASH 3%増量
NTTグループの、株式会社エヌ・ティ・ティカードソリューションが発行するプリペイド式電子マネーNET CASHに交換で常時3%増量です。
Amebaコイン 交換3倍キャンペーン
常時、Amebaコインにドットマネーを交換すると3倍増量となります。
Amebaコインは、アメーバのゲーム等のコンテンツで利用できます。
こちらはアメーバのヘビーユーザー以外はメリットがありません。
まとめ
今月は、ポイント交換に関しては先月に引き続きQuoカードPayのポイント交換一択ですね。
3.5%とは言っても最近のポイント増量キャンペーンとしては幅が大きいほうなので、積極的に交換したいところです。
ポイントサイト独自キャンペーンとしてはアメフリが熱いですね!
回数も上限も設定されていないのでキャンペーン期間中は、アメフリで集中して案件利用するのがおすすめです。
QuoカードPayの使えるお店もユニクロやマツキヨ等、だいぶ多くなってきました。
来月はその他にもポイント増量キャンペーンを期待したいですね。
コメント